【サウナ・スパ健康アドバイザー】~無事合格しました~

今回は個人的なご報告になってしまうのですが、サウナ・スパ健康アドバイザー合格 しました!!
サウナ・スパ健康アドバイザーとは?

サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を取得する私の目的と利点についてご説明します。

サウナ・スパ健康アドバイザー合格したよ(写真付き)

サウナスパ健康アドバイザー

晴れてサウナスパ健康アドバイザーに合格しました!!!
サウナスパ健康アドバイザーとは何か?

とはいいつつ、全然すごいことではありません!!

\5,000の受験料を払うだけで公式テキストとテスト、解答欄が同時に送付されるので、
誰でも受験・合格することができます(笑)

合格すると上記画像の通り、賞状・バッジ・サウナスパ健康アドバイザー資格証が届きました。

英語だからか賞状の見た目がいかつい。
国家試験ぐらいの難易度の資格を取得したみたい(笑)

サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を取得した目的

受験料\5,000支払ってでもサウナスパ健康アドバイザーを取得した目的が私にはあります。

正直なところ、知識面で真新しく学べたことはほとんどないです。

目的① 当ブログに権威性を持たせる

これをわざわざブログに書くことではないと思いますが、
正直に言うとサウナスパ健康アドバイザーの資格の取得を目的の一番はこれです。

たとえば、携帯電話会社の料金比較をまとめているブログの運営者が、
店舗スタッフの経験や資格も何もなく、
ただインターネットで集めた情報だけを乗せた薄っぺらい記事だったら誰も見ないと思います。

E-A-T という言葉はご存じでしょうか。
Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)のぞれぞれ頭文字をとって省略したもので、ユーザーが満足するコンテンツの大原則です。

世の中にはブログがあふれていますが、サウナのジャンルも同様です。
当ブログでは他のサウナブログとの差別化材料として、サウナスパ健康アドバイザーの資格を取得しました。(持っている人はいっぱいいるけれど・・・)

滅茶苦茶まじめで、かつ、やらしい話ですみません(笑)
でも本音がこれです。

目的②一部店舗で利用料金の割引が受けられる

一般的ユーザーのメリットはこちらかと思います。

全国津々浦々のサウナの一部店舗の入場料の割引を受けることができます。
(上記画像は東北・関東エリアのみ)

当ブログでも紹介した、以下のサウナも割引対象です。

ぜひ記事もご覧ください~!どれも良店ですよ!!
お気に入り店舗がある方はぜひ資格取って受験料分ペイしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました