サウナ―ならだれでも知っている「サウナイキタイ」、
サウナを検索するだけではもったいない!知らなかった人はもっともったいない!
より良いサウナ生活には欠かせないサウナイキタイの活用法を徹底解説します!!!
目次
【サウナイキタイ】ってなに?
日本のサウナ人口は増えに増え、日本サウナ総研によれば、
月1回以上サウナ浴する“ミドルサウナー”は、推計1159万人
週1回以上サウナ浴する“ヘビーサウナー”は、推計386万人にものぼるそうです。
いわゆるサウナ―のほとんどは「サウナイキタイ」を利用したことがあるでしょう。
サウナイキタイとはいったいどういったものなのでしょうか。
4人のサウナ―有志が立ち上げたサウナイキタイは、
サウナが設置された銭湯やスパの名前とその場所を1つのサイトから探し出せるだけでなく、
その最大の特長は、サウナのマニアックな情報を共有し合える点にあります。
公式には
お気に入りのサウナ施設が見つかる日本最大の検索サイト
とあります。

しかし、サウナ検索だけがサウナイキタイの利用法ではありません。
【サウナイキタイ】で出来る3つのこと

サウナイキタイ公式は、やりたいこととして画像のような3つを挙げています。
主な利用法(会員登録なし)
サウナを検索することが最もメインの使い方になるでしょう。

地域や様々な条件から日本各地にあるサウナ情報を検索することができます。
会員登録すれば(無料)、行きたいサウナには「イキタイ」と目星を付けることができ、
「イキタイ」が多ければ注目を浴びているサウナといえるでしょう。

サウナ行くときに、気になる情報
- サウナ室や水風呂の温度
- 外気浴スペースの有無
- 置いてあるアメニティ
- 営業時間や料金・・・etc.
が網羅的にまとまっていてサウナー必須のプラットフォームになります。
ラキスト自身も、サウナイキタイを見ずにサウナいくことはありません!!
必ず事前情報や評判を頭に入れてから行きます!!サウナイキタイありがとう!
「サ活」と呼ばれる、実際にサウナに行ったユーザーがサウナの情報を投稿できるようになっており、
公式サイトだけでは見えてこないような
店員さんの態度、サウナを体感した感想などが赤裸々に語られています。
書いている人は多種多様なので、必ずしも書いてあることは正しいとは限りませんが、
行く前に参考になることは間違いないでしょう。
私ラキストは本ブログでサウナ体験記を書いていますのでよかったらご覧ください。
主に当ブログでは、未開拓のサウナにもひとりで行くことができるような
サウナ情報を体験記として紹介しています。ぜひ見てみてください!!
主な利用法(会員登録あり)
サウナイキタイは会員登録をすると、主に4つの機能を利用することができます。
- サ活・・・実際にサウナに行って体験談を投稿できる
- 施設登録・・・未登録のサウナ施設を登録することができる
- トントゥ抽選会・・・サウナ優待券やサウナグッズの抽選を受けることができます
- 電子チケット・・・クレカ情報を登録し、電子チケットをサイト内で購入できる
トントゥとは、フィンランドでサウナ室に住む「妖精」だそうで、サウナイキタイのキャラクターのモチーフにもなっています。
サ活を見ると、チェックイン、とだけ書かれている投稿をよく見かけますが、
トントゥと呼ばれるサウナイキタイでのポイントがサ活の投稿によって付与されるからです。
サ活を積極的に投稿して、自分にも他人にもメリットになるのは素晴らしい仕組みですね!!!!
その他利用法~サウナの楽しみを広げる~

サウナに関する様々なコラムが記事になっています。
サウナの周辺知識を増やせるのもいいですね!!
(投稿頻度は高くないですが)
【サウナイキタイ】まとめ
サウナ―必見のサウナ最大の検索サイト!!!!
初探訪のサウナに行く前に1回サウナイキタイで調べるようにすれば、より楽しいサウナライフが待っています!!!
https://sauna-ikitai.com/
サウナイキタイ公式サイト
コメント