今回は人気沸騰中の【黄金湯】についてご紹介します。
黄金湯 は1932年創業の老舗で2020年にリニューアルされました。
また、近辺にある 大黒湯 とは姉妹店であることも有名です。
大黒湯についてはまた別の記事でご紹介します。
目次
【黄金湯】基本情報

外壁に営業時間が書いてあるオシャレな雰囲気。
黄金湯の基本情報を見ていきましょう~
アクセス
錦糸町駅から北に10分ほど歩いていったら着きます。
スカイツリーでけえなあ~と思っていたら勝手に着いてしまうくらいの近さです(笑)
営業時間
平日・日曜・祝日 : 10:00-24:30
土曜日 : 15:00-24:30
定休日 : 第二・第四月曜日
タトゥーのある方も利用可能と公式サイトに明記してあるのは珍しいです。
余談ですが、ラキストは平日の19時ごろ来店したら、
「男性用サウナ人数制限中」の文字が。
フロントに確認するとまだいけますよ~~と言われセーフだったが、次に来店した男性1人は30分くらい待たされていました。
現在はコロナ禍ということで人数制限をしています。サウナ人気もあって、フロントではじかれる可能性もあります。時間に余裕をもって突撃しましょう。
料金
基本料金
大人 480円(1時間30分)
中学生 380円
小学生 180円
幼児 80円
オプション
サウナ(平日)女性 +300円 / 男性 +500円(2時間30分)
サウナ(土日)女性 +350円 / 男性 +550円(2時間30分)
貸しタオル セット +200円
要するに、成人男性が平日手ぶらでサウナ利用で行くと、¥1180で2時間半です。
1000円超えるとちょっと高いかな~と感じますよね。
でも、ここはサウナのクオリティが高いので料金だけで決めてしまってはダメです。
館内設備
【無料】リンスインシャンプー・ボディソープ・ドライヤー・綿棒
【有料】貸しタオル・ひげそり・歯ブラシ・化粧水・乳液・クレンジング・洗顔・各種飲み物
喫煙所はありません。
1階はフロント兼番台バーにもなっているのはまた面白いです。
1人だとなかなかバーに行くまでの勇気はありませんがね・・・。
【黄金湯】~チェックイン
ガラスの引き戸を開けると正面にフロント、右手に券売機があります。
フロントの方に話しかける前に、
券売機で券を購入してから、靴を脱いで下駄箱のカギを入手しましょう。
そこでロッカーのカギをもらうと同時に、
サウナの方は手首にサウナ利用者を見分けるための紙を巻かれます。
【黄金湯】入浴
初見の方は黄金湯の構造に少し戸惑いを覚えると思うので自作の館内地図を見てください。

オレンジの矢印は主な動線を示しています。
手首に紙を巻いたサウナ利用者でないと上半分のエリア(=外)に行くことはできません。
入浴
3つの温浴があり、温度が高い順にあつ湯>薬湯>炭酸泉となります。
あつ湯はマジで熱くてラキストは入れなかったです。43~44℃らしい。
水風呂は館内に1つと屋外エリアに1つあります。
屋外にある水風呂のほうが温度が低いので、サウナ後のほとんどの人は屋外の水風呂を利用します。
サウナ
15分に1回のミスト式オートロウリュのサウナです。
適度に暗く、木のにおいも心地よい、雰囲気最高のサウナになってます。
収容人数は10人弱、だいたい中に人はいっぱいなので、
サウナ室の前でビート板をもって人が出てくるのを待つことをお勧めします。
TVはなく、両端の壁に、5,10,15分が測れる砂時計があります。(ほとんどの人は見えない)
外気浴

中のスペースに1席だけ、外のスペースに8席あります。(中の1席使う人いるん?)
外のスペースは屋根もなく開放的な気分になり最高です。
足を置くところや製水器、扇風機もあって超快適です!!
持参ドリンクを入れておくクーラーボックスも置いてあるのもすごく良心的。
ととのった後は、イスを洗い流す用のシャワーが置いてあるので流してから退出しましょう!
マナー大事!!
【黄金湯】風呂上り~
風呂から上がったら特にリラックスできる場所もないのでそそくさと退店です。
喫煙所があれば更に最高なんだけどなぁ~~
【黄金湯】まとめ
- リニューアルされただけあって館内はとてもきれい!!
- サウナも外気浴も最高!特に外気浴は空を眺めてととのうことが可能!!
- 喫煙所はありません!!
ラキスト的総合評価・・・ (4.5 / 5)
コメント