今回は、錦糸町駅近くの【楽天地スパ】についてご紹介します。
目次
【楽天地スパ】基本情報
アクセス
錦糸町駅南口すぐの楽天地ビル9Fにあります。
アクセス抜群ですね!
料金/営業時間
年中無休、日曜に限り 23:00 CLOSEで月曜は 10:00 OPENです。(男性限定)
浴室清掃のため、毎日8:30-10:00は入浴不可です。

基本的には一般コースで1日時間をつぶすことをお勧めします。
非会員の場合は2,650円、入会金1,100円を払って会員になると2,350円です。
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を持っていると200円引きの恩恵を受けることができます。
(会員の分の割引と併用はできないのでご注意を)
館内設備
そこそこの館内料金がすることもあって、館内設備はばっちりです。
アメニティ
まず、シャンプー類やタオル類、アカスリタオルなどのアメニティはもちろんのこと、
化粧水やヘアトニック、綿棒などの風呂上りのアメニティも完備されています。
休憩スペース
楽天地スパはビルの9Fの1フロアだけですが、リラックスできるイスがたくさん(40-50くらいはある)、PC作業ができるイスが9つ、その他ハンモックなどもあり一日中ゆっくりできます!
リラクゼーション
浴室内には、背中流し・アカスリ、
浴室の外には、足つぼ・ボティケア・タイ古式と非常に充実しております。
私はいろいろなサウナに行っており、アカスリがあるところはよく見かけますが、
ここまで充実したリラクゼーションサービスがあるのは楽天地スパくらいではないでしょうか。
実際、背中流しやアカスリは利用している人が多く、
サービスはあるけどあまり機能していない店もある中で類を見ないくらいの稼働率を誇っているなあと感心してみています。(実際にサービスは受けたことがない)
アカスリは気持ちよさそうだし今度受けてみようかなぁ!
【楽天地スパ】~チェックイン
エレベーターで9Fまであがるとすぐです。
土日は混んでいることが多いので、順番待ちになるかもしれません。
といっても10~20分あればすぐ入れます。10回ほど通っているうえでの経験則ですが。
赤いTシャツを着たスタッフに名前を言って近くのイスで待機していればすぐ呼んでくれます。
無事に入れたら下駄箱に靴を入れカギを持ち、右のフロントに向かいます。
料金は後払い、渡されるキーにあるバーコードで館内の自販機やレストランを精算します。

もう一つフロントから渡されるのはバッグで、中に館内着とフェイスタオルが入っています。
バスタオルやフェイスタオルは浴室の入り口に置いてあるので一日に何回もタオルを変えて入浴できるのは嬉しいですね。
- 下駄箱のカギをもってフロントへ
- ロッカーのカギと館内着・フェイスタオルをGET
- ロッカーで着替える
- 風呂へ!
【楽天地スパ】入浴
楽天地スパの入浴に際しての特徴を徹底解説していきます。
これであなたも楽天地スパに行きたくなる!
入浴
浴室内には天然温泉と炭酸泉、奥に水風呂があります。
洗面スペースは入り口すぐと奥、合わせて15か所くらいあります。
アカスリタオルや歯ブラシ、カミソリは完備されています。
浴室入り口と浴室内では冷たい飲み水が無料で飲めますし、
サウナ室前には氷が置いてあり、氷をほおばったままサウナを入ることもできます。
館内のホスピタリティ高すぎる!!
サウナ
サウナは2種類あります。それぞれ解説していきますよ~
①よもぎスチームサウナ
蒸気モクモクの低温サウナです。うっすらヨモギの香りがしてあせがじんわりとでてきます。
3人くらいしか入れないですが、あまり混んではおりません。
次に紹介するサウナが魅力的すぎるので・・・
②ikiサウナ

いわゆる普通のサウナであり、楽天地スパメインのサウナです。
定員は20名ほど、TVや温度計、12分計もあり、入り口にはサウナマットがあるので一つ取ってから中に入りましょう。
なんといっても一番のおすすめポイントは1日に15回開催されるロウリュです!!
11時~25時の:00に熱波師の方が2人来てくださり、アロマの香りが室内に充満し、体感温度が上がったうえでご丁寧に一人一人に風を浴びさせてくれます。
本来の温度は90~95℃程度とそこまで高くないので、温度が高いサウナを好む人には最高のサービスです。
熱波師が来るギリギリにサウナ室に入ると人が埋まっていて座れない!なんてことはよくあるので
5分前にはサウナ室に入っておくことをお勧めします。
水風呂は少し深く、身長175㎝の渡しが座ろうとすると顔が埋まるレベルです。(笑)
温度は15度程度で冷たく、4人ほどは入れるので文句ないです。
ととのいスペース
よもぎスチームサウナの前に2席、窓側に足を上げてくつろげるイスが5席あります。
屋外にはありません。
正直、規模のわりにイスは少ないと思いますが、
足を上げてくつろげるというのは”ととのう”には非常に魅力的です。
水風呂に入りながら、空きそうなととのいイスを見定めておきましょう。
【楽天地スパ】風呂上り~
楽天地スパは風呂上りにたくさんのコンテンツがあるので1日中いられます。
リラクゼーション
浴室内に背中流しとアカスリ、
浴室を出たらボディケアとタイ古式マッサージがあります。
私ラキストはいずれのサービスも利用したことありませんが、
背中流しは楽天地スパ特有のサービスで、浴室内にいるおば様が体を洗ってくれます。(もちろんピンクなサービスではありません)
常にだれかの背中を流しているくらいの大人気サービスなので一度は利用したいものです。
展望レストラン
普通のレストランとして利用できる種類豊富の定食に加え、
おつまみやお酒もたくさんの種類があります。
朝6:00-9:00限定のモーニングもあるので朝活もはかどりそうです。
会計はロッカーキーで後精算ができるので財布を持ち歩く必要もありません。
作業用スペース
本館は楽天地ビルの9Fの1フロアしかありませんが、寝ることのできるリラクゼーションチェアは数えきれないほどあります。
それだけでも魅力的なのですが、ビジネスマンに嬉しいのは作業用のデスクが窓際に9席あることです!
あんまり他の人に勧めたくないのですが、私は毎週末ここで仕事の作業やブログの執筆を行っています。
目の前にはフットサルのコートがあり、社会人が楽しそうにフットサルをしているのを見ながら作業できるのもなんだかおもしろいです(笑)
喫煙所
施設内に喫煙所が2つあります!
ライターも置いてあるホスピタリティの高さには脱帽です。。
【楽天地スパ】まとめ
- ロウリュ・アウスグースサービスが開催される高クオリティサウナ
- PC作業ができるコワーキングスペース完備
- 屋内喫煙所2つあり
ラキスト的総合評価・・・ (4.5 / 5)
コメント